ゴールボール選手 浦田理恵プロフィール
ゴールボール選手 浦田理恵プロフィール
ゴールボール選手 浦田理恵プロフィール
浦田理恵 Rie Urata
総合メディカル株式会社 社員
ゴールボール
1977年7月1日熊本県生まれ。20歳を過ぎ急激に視力低下し網膜色素変性症と判明。
左目の視力はなく、右目も視野が98%欠損しており、強いコントラストのものしか判別できない。
北京2008パラリンピック出場。
ロンドン2012パラリンピックにて金メダル獲得。
リオデジャネイロ2016パラリンピック5位。
年間約60件の講演会をこなし受講者数は10,000名を超える。
2020年の戦績
日付 | 大会名 | 順位 | 備考 |
---|---|---|---|
11/28~29 | マネードクター2020 日本ゴールボール選手権大会女子予選大会 |
1位 | |
1/17~1/19 | 10th Annual Pajulahti Games | 4位 |
2019年の戦績
日付 | 大会名 | 順位 | 備考 |
---|---|---|---|
11/2~11/3 | マネードクター日本ゴールボール選手権大会 | 準優勝 | |
9/28~9/29 | 天皇陛下御即位記念 2019ジャパンパラゴールボール競技大会 |
4位 | |
9/7~9/8 | 2019日本ゴールボール選手権大会女子予選会 | 2位 | |
5/31~6/2 | 2019malmo lady and men Intercup | 4位 | |
4/25~5/5 | International Goalball TrainingCamp and Tournament | 6位 | |
2/1~2/3 | 天皇陛下御在位三十年記念 2019ジャパンパラゴールボール競技大会 |
2位 |
2018年の戦績
日付 | 大会名 | 順位 | 備考 |
---|---|---|---|
11/17~11/18 | 2018日本ゴールボール選手権大会 | 2位 | |
10/6~10/13 | インドネシア2018アジアパラ競技大会 | 金メダル | |
9/8~9/9 | 2018日本ゴールボール選手権大会女子予選大会 | 1位 | |
6/3~6/8 | 2018 IBSA Goalball World Championships | 5位 | |
3/30~4/1 | マルモインターカップ | 5位 |
過去の主な戦績
年 | 大会名 | 順位 | 備考 |
---|---|---|---|
2017年 | Malmo Lady and Men Intercup | 銀メダル | |
International Trakai Goalball Tournament | 銀メダル | ||
ジャパンパラゴールボール競技大会 | 優勝 | ||
IBSA Goalball Asia/Pacific Championships | 金メダル | ||
2016年 | リオ・デジャネイロ パラリンピック | 5位 | |
2015年 | IBSAアジア・パシフィック選手権大会 | 金メダル | |
2014年 | カナダ・モントリオール・オープントーナメント | 金メダル | |
仁川アジアパラ競技大会 | 銅メダル | ||
2012年 | ロンドンパラリンピック | 金メダル | |
2010年 | アジア選手権大会 | 金メダル | |
広州アジパラ競技大会 | 銀メダル | ||
2008年 | 北京パラリンピック | 7位 | |
2007年 | IBSA世界選手権大会最終予選(サンパウロ) | 銅メダル | |
2006年 | フェスピック大会 | 銅メダル | |
2005年 | 日本選手権大会 | 優勝 |
受賞歴
2016年 | 福岡県スポーツ議員連盟感謝状 |
2013年 | 西日本スポーツ賞 |
2012年 | 厚生労働大臣賞 毎日スポーツ人賞 福岡県民スポーツ栄誉賞 福岡市民スポーツ栄誉賞 くまもと「夢づくり賞」(史上2人目) 熊本南関町町民栄誉賞 |
主な講演テーマ
●自分らしくキラキラ生きる
●夢への挑戦
講演実績(一部抜粋)
- 大牟田市立天領小学校
- 公益社団法人日本眼科医会
- 一社)筑後青年会議所
- やまが人権フェスティバル
- 株式会社長崎国際テレビ
目が見えなくなって見えるようになったことがあります。
感覚を研ぎ澄まし、音でボールやコートを見たり、夢を持って挑戦することの楽しさ、そして周囲への感謝の気持ちの大切さを気づかせていただきました。
困難は神様からのプレゼントです。
悔しさや苦しみ、悲しみや怒りをどれだけポジティブに変換し、楽しさを見出していけるか。
日々の小さな一歩を大切に、支えていただている方々との力をつなぎ、限界を更新していきます。
その先に世界一の栄光があると信じています。